どんな上司の下で働くかは、仕事のストレスに大きな影響を与えます。信頼できて頼りになる上司の下で働くことができれば、多くのことを学べるでしょう。しかし、パワハラじゃないの!?ってぐらい、命令口調で偉そうにしている上司だと・・。

そんな最悪の上司の下で働いている方のために、命令口調で指示してくるパワハラ上司の心理と対処法を紹介します。

命令口調の上司の心理

いくら上司とはいえ、どうしてそこまで強い口調で指示するのか?大きく分けて、考えられる心理は3つです。一つずつ解説していきます。

1.当たり前すぎて何とも思っていない

上司が部下に指示するのは仕事だから。そんなの当たり前でしょ?と思っている人は非常に多いです。年配の男性ほど、その傾向が強いと言えるでしょう。

ここでいう当たり前とは、「別に偉そうにしても問題ないだろ?」と思っているわけではありません。嫌がらせをするつもりもなく、偉そうに振る舞うつもりもありません。仕事として何の問題もない一般的なレベルの接し方だと思っているのです。

この感覚は世代や性格によって違うため、悪気がない分厄介です。しかし、多くのケースがこれに該当することでしょう。

2.ストレス発散

別に特定の部下のことを嫌いなわけではないけれど、ついつい上司という立場を利用して、部下に八つ当たりするケースもあります。要するに、ストレス発散に利用されているのです。

このケースでは、上司は自分のしていることに気付いています。そのため、「ちょっとやり過ぎたかな・・。後で、フォローしとくか」と自分なりに反省します。

午前中にきつい命令口調で理不尽な扱いをしてきたのに、午後からはニコニコ話しかけてご機嫌をとってくる・・。どこにでもいる面倒くさい上司ですね。

3.ターゲットにしている

今まで紹介した2つのタイプの上司なら、イライラさせるけどまだマシです。一番厄介なのが、個人をターゲットにして理不尽な命令口調でいたぶってくるタイプの上司でしょう。ターゲットにする理由は様々です。

  • 個人的に嫌い
  • 嫉妬
  • 期待して指導に力が入っている
  • お局の嫌がらせ

どうしても人間は人によって合う合わないがあります。個人的に嫌いな人をターゲットに偉そうに振る舞う上司は珍しくないですね。上司に嫌われると本当に厄介です。

また、上司より上の立場の人から可愛がられたり、仕事ができて優秀だったり、部下からの信頼が厚いことに嫉妬して、ターゲットにされることもあります。これはお局の新人いびりにも言えることです。若くて美人で生き生きしている女性が目障りなのでしょう。