自分で英語を勉強したり、英会話に通っているのに実際英語を話すとなるとうまく話せない、相手になかなか通じないなんて経験ありませんか?

一生懸命伝えようとしているのに、相手になかなか伝わらないと心が折れそうになってしまいますよね…。

私の周りにも相手に英語が通じず苦労している人がいますが、彼らには英語を話す時に共通した悪い点がいくつかあります。そこで今回は日本人の英語が通じない理由をいくつか挙げていきたいと思います。

アルファベットの発音ができない、日本語訛りの発音

英語のアルファベットの発音は、日本語には存在しない音が多いため、発音でつまずく人は多いです。例えばRやTHなどの発音は特に難しく、私も未だに苦戦しています。

サラダやビールなど、英語からきている単語が日本語にはたくさんありますが、それをカタカナのまま発音してしまうと通じないことが多いので、カタカナ英語には気をつけましょう。

日本語は舌をほぼ使わずに口を開いたり、閉じたりすることによって、それぞれの音を発音するのに対し、アルファベットの発音は口をあまり大きく開けず、口内で舌を動かして発音するものが多いです。

YouTubeなどでアルファベットの発音、唇や舌の動きなどについて説明している動画などを参考にしてみるといいと思います。

どの国の人もそれぞれ多少の訛りがあるのは仕方ないことですし、完璧に発音しなければいけないということはありません。ただ、できる限り発音をよくする努力はしましょう。

声が小さい、はっきりと言っていない

そもそも日本人の英語が通じない理由は発音の以前に、その言い方に原因があることも多いです。実は自分の英語が間違っていて通じないなどと言うよりも、ただ単純に声が小さくて聞こえていないだけだったりします。

英語に苦手意識を持っている、間違った英語を言ってしまうのではないかという考えから自然と声が小さくなり、相手に何を言っているか伝わらないというケースはかなり多いです。

日本人同士、日本語の会話でも相手の声が小さいと何を言っているのか分からないですよね。

また、スラスラと言いたいことが言えなくても、一語一句はっきりと言うようにしましょう。発音に訛りがあっても、はっきりと言うだけで向こうにとっては聞き取りやすくなります。

大きな声で、はっきりと、焦らずゆっくり言うようにするだけでも、かなり相手に伝わりやすくなります。

抑揚のない、淡々とした喋り方はNG

ネイティヴの喋り方に注目してみると、彼らの喋り方には抑揚や声のトーンの上げ下げがあり、音節で区切られたリズム感のある喋り方があることに気が付きます。