長く付き合っていると会話がなくなることはよくあることです。付き合いはじめの頃のような、お互いがお互いを知りたくて、寝る瞬間までおしゃべりしていたいラブラブな時期は、ずっと続くものではありません。

結婚を考えていたけれど最近会話がない…。このままで大丈夫?と不安になるのはちょっと待ってください。「会話がない」ということはそんなに問題なことなのでしょうか。

すでに夫婦関係が垣間見えている

「会話がない」ということは、二人は「ラブラブの頂点」を越えた状態であると考えられます。

実は、ラブラブの頂点で結婚するよりも「会話がない」カップルの方がよっぽど夫婦に近く、現実的な結婚生活が見えていると言えます。

結婚すると、恋人同士から夫婦になり、子どもができれば母と父になり男女の関係は変わっていきます。いつまでも恋人同士のような楽しい「会話」ができればなによりですが、かならずしも「言葉」だけが夫婦のつながりではありません。

言葉よりも、思いやりや気づかいを感じさせる行動が大切である場合もあります。つまり、結婚を控えた恋人同士に「会話」がなくても、愛情を感じられる場面があれば問題はないのではないでしょうか。

結婚相手に求めることは?

子どもを産んだ妻は、夫に「即戦力」を求めます。会話や愛情表現は赤ちゃんとの生活においては後回しです。

具体的に、まずは仕事をして家庭を支えてくれること、その上でオムツを変える、洗濯物を干す、取り入れる、たたむなど、仕事プラス家事や育児に協力的であることがなによりも助かるのです。

つまり、どんな男性が結婚向きかというと、ちゃんと仕事をしていること、キレたり攻撃的な性格ではないこと、浮気、ギャンブル癖がないこと…極論を言えば、一見「つまらない男」、会話が弾まないような真面目な気質の男性が、誰よりも結婚向きな相手である場合があるのです。

「会話」がなくても真面目で優しい彼氏ならば、結婚相手としては問題ないのではないでしょうか。

会話が「かみ合わない」場合は要注意

会話がないことよりも、「会話がかみ合わない」、相手の意見に違和感を感じる場合は要注意です。価値観の不一致というのは、夫婦生活において無視できない問題だからです。

結婚生活は、価値観の擦り合わせが何度も必要になります。お金や時間の使い方、子どもが欲しいかどうか、産まれてからは子育てについての考え方…、これらは、家族という運命共同体にとってとても大事な問題です。

相手の考え方に同意できない、会話をしていても対立してしまう、本心から納得できない…というのであれば、一度結婚について真剣に話し合った方がいいかもしれません。

結婚よりも離婚の方が何倍ものパワーがいります。決定的に理解できないと感じたならば「別れ」を選ぶのもありですし、お互いの考え方の妥協点、すり合わせができるのであれば、今後も話し合いで夫婦関係をよいものに築いていけるでしょう。