失恋して辛いはずなのになぜか涙が出てこない…。悲しくて泣きたいのになぜ泣けないのか、実はそんなに好きじゃなかったのか…などと自分でも自分の気持ちがわからなくなってしまうことはありませんか?

失恋したら泣くものと決まっているわけではありませんが、悲しい感情の行き先は「涙」です。泣くことで失恋を受け止め、気持ちの整理をして次に進みたいものです。

今回は失恋して泣きたいのに涙が出ない理由をあげてみます。

防衛本能が働いている

失恋で泣きたいのに泣けない

悲しみのあまり涙が出ないという場合があります。それは、悲しすぎてその「悲しみ」を受け止められず「無」になってしまっているような場合です。

「泣く」というのは悲しみに直結しているものですが、準備ができていない場合、時間をかけて「悲しみ」がわいてくるのです。

極端な例ですが、大切な人の死を想像してみてください。病気になって徐々に弱っていく姿を見ていれば、嫌でも「死」を連想します。ある意味「準備期間」があるのです。

それに比べて交通事故などの突然死であった場合、すぐに涙は出るでしょうか。おそらく、全く受け入れられない状態となり、すぐに悲しみの境地に至ることはできないのではないでしょうか。

「泣く」という行為は悲しみを受け止めているからできる行為ですが、受け入れられず、悲しみを認めない「防衛本能」が働いているため涙が出ないという場合があります。

つまり、失恋があまりにも辛く、涙で浄化する準備ができていない状態なのです。辛すぎて泣くこともできない、そのことに自分で気づかないようにしているとも言えます。

「泣いたら辛くなる」ことが頭の片隅でわかっているから、自然に我慢(=防衛本能)できるのです。この場合、いったんその防壁が崩れると「悲しみ」のあまり涙があふれてきます。

迷子になった子どもが母親を見つけたとたん大泣きするのは、我慢が途切れ、不安が安心に変わり、「辛かった」ことを涙で浄化しているのです。

失恋の仕方があいまい

悲しみのあまり泣けないという理由ではない場合、「失恋」そのものに疑問が出てきます。

はっきりと終わりを告げられたのであれば、泣いて悲しみを受け止め先に進むことができますが、本当に失恋したのかどうかがあいまいだと区切りが不明瞭で涙も出てこないのではないでしょうか。

実感が伴わないような失恋は、「悲しみ」に浸る要素がないのです。例えば、自然消滅によって恋が終わった場合、「終わり」の線引きがあいまいでいきなり悲しみの境地にはなれないでしょう。

遠距離恋愛で徐々に心が離れてしまった場合も、彼からの決定的な別れの言葉がない限り、連絡がなくなってもそれが「失恋した」実感にはつながりにくいでしょう。

ふとした時に想い出して涙が出る時、その時が「その恋愛が終わった(=失恋した)」ことを実感できる時かもしれません。

悲しみを他の方法で受け止めている

もともとあまり泣かない人もいます。幼少期に「泣く」ことで怒られ、「泣かない」ことで親に褒められるなど、泣くという行為に抵抗があるため自然に涙を封印できるようになってしまったような場合です。

男の子は特に「男のくせに泣くな」などと教育されがちです。悲しみの感情を、涙を見せずに心に封じ込める、我慢をする、泣きたい理由を前向きな情熱に変える、泣いても仕方ないと頭に叩き込むなど自分なりに処理しているのでしょう。

涙が出ないからといって薄情だとか、本当に好きだったわけではないなどというわけではありません。悲しみの受け止め方は人それぞれで、かならずしも涙に直結しない人もいるのです。

失恋の一番の薬は「時間」

以上泣きたいのに泣けない理由についてあげてきましたが、大切なのは悲しみを受け止め、自分なりに気持ちに整理をつけることです。

無理にごまかしたりせず、自然に涙が出るまで待つのも大切です。心が追い付いてこない、感情が出てこないのであれば、一度足を止めて心身ともにゆっくりと休息してみてください。

涙が出なくても、悲しみを静かに受け止めているのなら「時間」はかならず解決してくれます。

失恋で眠れない

失恋したせいでショック状態ですから、眠れないのも無理はないです。振られた失恋のショックで眠れない時に試したい事では失恋した眠れない夜の過ごし方をお伝えします。

失恋で抜け殻状態

好きな人との別れは年齢問わず誰もが辛く感じます。失恋して抜け殻状態…。こんな状態いつまで許される?いつ楽になれる?では早く立ち直るためにも心がけた方がいいことについてご紹介。