特に長く付き合っていると、大好きだったはずなのに、嫌なところが増えた、嫌なことろばかり目ついてしまう・・・という経験はありませんか?
- 嫌いなところがあって別れようと悩みつつ
- 嫌いなところがあるから別れたら後悔するかもしれない
と、モヤモヤ色んなことを思い巡らせているかと思います。今回は、そんな時の5つの対処法を紹介します。考え方を少し変えるだけで、彼との関係が良くなるかもしれません。
最終的に決断するのはあなた自身ですが、記事を読んでまずはあなたの気持ちを整理してみて下さいね。
人には良い所だけでなく悪い所があってあたり前だと思う
世の中に完璧な人間はいません。付き合った当初は、お互いのいいところしか見えず、嫌いなところは、見えないものです。ですが、親密になるにつれて、だんだんと相手の本来の欠点が見えてきます。
- 人には悪い所ところがあるのは当たり前
- 良い所だけじゃなく悪いところも含めて好きになろう
と彼らしさを受け入れる努力をしてみましょう。彼に嫌いなところが全くなければ、付き合いは順調だったかどうかは分かりません。欠点もあるから今の2人があるのかもしれませんよね。
また彼の嫌なところが見えた時に、自分には悪いところはないか?と考えるのも良いでしょう。彼氏にばかりそれを押し付ける前に自分のことも振り返ってみましょう。
「お互いの欠点をお互いに少しずつ直していけばいい」と公平な考え方をすることで、彼の悪い所も認めて受け入れることができます。人は、皆不完全なものだからこそ、お互いに補って支え合うことが必要です。
我慢をし過ぎず、はっきり伝える

男女の関係に限らず、人間関係は、ある程度の我慢は必要です。我慢が全然無いとお互いに自分勝手でワガママになってしまいます。
でも、我慢し過ぎるとストレスが爆発して別れる大きな原因となります。人間関係では、言わないと相手に伝わらないことがたくさんあります
我慢の限界も近く、彼のことを嫌いになってしまいそうな時は、はっきりと伝えることも大切。「こういうところが気になる」と改善して欲しいところを彼に理解してもらいましょう。
嫌いなところは改善してもらう
注意をすると彼は嫌な気持ちになるかもしれませんが、あなたが教えてあげることで、彼は自分の改善点に気がつくことができます。