子供のどんなわがままも聞き入れ、子供の下僕のようになってしまうママがいるんです。子供の言いなりになる為に周りの家族が迷惑する迷惑親子・・・
子供かわいさに何でも聞いてしまう場合や、わがままだと捉えていない場合など様々ですが、それが我が家の教育に悪影響を及ぼすようになってしまっては大問題!そんな困った迷惑親子をチェックします。
まるで王様・お姫様な子供
王様・お姫様のように振る舞う子供がいます。ママを含めた周りの大人がそう扱っているせいでしょう。
- 面倒みてあげないと
- こうしないと泣くから
- 子供がこう言うから
- 子供が望むから
とそれをすべて叶えてあげることもあるんです。そうすると子供は、望めばなんでも手に入るし、ママにお願いすれば叶わないことはないと思ってしまいます。叶わないことがあると怒ったり泣いたりして自分を通そうとするなど困ったことに。
そんな王様子供と我が子が一緒に遊んでいて、おもちゃの取り合いなどのトラブルが発生したら、ママ友が確実に王様子供の味方ですし、悪いと我が子が悪者にされる事態になりかねません。
甘々なママ

子供がすることはすべてかわいい!願いはなんでも叶えてあげたい!子供かわいさに甘やかすのは勝手ですが、常識のない行動に周りが迷惑することも。
公共の場でうるさくしていても注意しない。スーパーなどで商品をめちゃくちゃにしても怒らないし、悪いことをしたという感覚もないのです。
子供がやったことだからと思っているのかもしれませんが、子ともだからとすべて許されるものではありませんよね。営業妨害にもつながる迷惑親子です。
何もできない子供
最初からなんでもできる子供はいません。親が教え、最初は見本でやってあげて、やり方を教えてゆくことでできることが増えていきます。
できるようになるまで時間がかかるし、すばやく完璧にできるまでには我慢が必要です。その過程で、子供に「ママやって~」と言われて、しょうがないなとやって上げ続けてしまう。
何でもしてあげちゃう
ママがやったほうが早いし、甘えている姿はかわいいものです。でもそれでは子供が何もできない子になってしまいます。ママも世話を焼くことで満足感を得られることもあり、お互いに依存関係が強くなる傾向にあるようです。
また子供が何かに迷っているとき、よかれと思ってママが考えてあげると、考える能力が伸びず、考えられない決められない子供になってしまいます。
本当に言いなり?なママ
子供の言いなりになっているように見せかけて、実はだしに使っているのでは?と疑いたくなるママもいます。
「遊びたいって言ってるからお邪魔していい?」と子供が遊びに来たのはいいが、夕飯時になっても帰ろうとしない。
図々しいママ友も多い
帰りたがらないなら、夕飯も一緒にさせてもらって、など図々しいことを言ってくるママもいます。子供には何も言えず夕飯も出して、迎えに来るのは夜。託児所扱いされている気分になります。
子供は遊ぶのが楽しくて、帰りたくないと言うのはよくあることです。でも相手の家の迷惑を考えない行動派マナー違反。子供を説得するのも親の役目ですよね。
まとめ
言いなりになってばかりのママとの付き合いは大変ですし、その子供との付き合いは、子供同士も合わなくなると想像できます。
言いなりママに引きずられて自分が言いなりにならないよう注意しましょう。子供は要求が通らなくなると満足感を得られなくなり、やってもらってばかりだったことから何もできない経験不足な、1人で生きていくことのできない子になってしまいます。
迷惑親子にならない為にもしつけは大事
身の回りのことだけでなく自分で考える機会が少ないと、困難に直面したとき対応できる能力も育ちません。しつけが出来ていないと周りからは迷惑な親子認定されます。
言いなりになるのと、甘えを受け入れる、の境界線は難しいものです。すべてを聞き入れるのは言いなりですが、反対にすべて聞き入れないのは違います。
例えばテレビを見たいと言われ子供の希望のまま何時間も見せるのは言いなり、時間を決めてあげるのがしつけに繋がります。