人付き合いが上手くできないんですとか、人付き合いが苦手なんですという話は最近とくによく聞く話です。でも、そのことを誰かに相談したり、自ら話すことができる人というのは本当の「人付き合いが下手」ではない場合が多いんです。
本当に人付き合いが下手な女性は、自ら自分自身の話をすることは、なかなかありません。最初のうちは周りから声をかけられたりしても、だんだん話しかけてくれる人も少なくなり、最終的にはみんなから嫌われてしまいます。
- 話し掛けて嫌われたらどうしよう・・・
- 上手に話せないと嫌われるかも・・・
- 人と話すのが苦手で人見知り・・・
本人も、本当は上手に人付き合いをしたいと思っていることでしょう。そこが辛いところではありますが、人付き合いが下手で嫌われるのが怖い女性の特徴をご紹介。
目次
極度の人見知り
前文で人に話せる「人付き合いが下手」というものがあると書きました。人見知りも同じことで「わたし、人見知りなんです~」と誰かに話しているうちは、本物の人見知りではないんです。
人見知り過ぎて話しが出来ない
本物の人見知りさんは、まず話しかけても目を合わせてくれません。突然話しかけたりなんかしたら、もうオロオロしてしまって何を話したらいいか分からなくなり、パニックになってしまう女性もいます。
そんな状態の彼女を見て、なんか話しかけたら逆に悪いかなと感じてしまう人もいるし、思っていた反応が返って来ないことでつまらないと感じでしまう人もいます。
いつも人の顔色を伺う

話かけられたとき、わたしの反応を見て相手はどう思うか、変なこと言って気に障ったんじゃないかと、いつも人の顔色ばかりを気にしてしまうのが、人付き合いが下手な女性の特徴です。
嫌われるのが怖いから話せない
誰しも人の顔色を見て話をしていますが、それが度を過ぎると、ものすごく自分に自信がなくてオドオドしているように見えてしまいます。毎回、そんな態度で話をされたら、人が近寄らなくなってしまうのも理解できますよね。
人付き合いが下手で嫌われる特徴
相手の顔色を伺うということは、人と話をすることに恐怖心を抱いている証拠です。自分と話すのが怖いんだと感じさせる雰囲気を持っている女性は、男女問わず倦厭してしまいます。
ネガティブ思考
- どうせ、この人は私と話してても面白くないだろうな
- この人もまた、すぐに離れていくんだろうな
と常にネガティブな思考を持っている女性は、やはり思った通りに人が近寄らなくなります。ネガティブ思考は、相手に伝わります。負の感情が伝われば、相手の気持ちも暗くなるし、周りの人から嫌われてしまう原因になるのです。
ネガティブ思考で人付き合いが怖い
人間関係でネガティブ思考を持っている女性は、人間関係でトラブルになったり、つまずいたりした過去があり、それがトラウマになっている可能性もあります。子どもの頃の友達との関係で苦い記憶があると、なかなか乗り越えられない障害になることもあるんです。
表情が暗い
人付き合いが下手な女性は、先ほども書いた「人見知り・ネガティブ・オドオド」などの特徴がある場合が多いので、顔の表情も自信のなさそうな暗い顔になってしまいます。
笑顔もなく、いつも難しそうな顔をしていたら、周りの人も近寄りがたくなってしまいます。逆に、みんなから好かれる女性を考えたら「笑顔が絶えない人」と答えますよね。
自分が怖いのに相手に怖がられる
人付き合いが上手くできないという自信のなさが、暗い顔に見えたり、怖い顔に見えたりするんです。もしかしたら、自分と関わる最低限の人に対してしか愛想笑いはしないと決めているシャットアウト型の女性もいるかも知れません。
壁を感じる
周りから話しかけたり、仲良くなろうと近づいて行っても、いつも自ら見えない壁を作ってしまう女性がいます。極度の人見知りや自信のなさが原因の場合もありますが、なかなか心を開いてもらえない女性には、人が集まりにくいですよね。
壁を作るから人付き合いが出来ない
人付き合いが苦手な女性は、なかなか自分をさらけ出すこともできず、無意識のうちに壁を作り自分を守っているのです。普通の人は、コミュニケーションの一環として「自己開示」を積極的に行います。
自己開示しない理由は「傷つくのが怖い。それなら、誰とも関わらないほうがいい」という心理が働くからでもあります。傷ついた過去があればなお更です。
空気が読めない
人付き合いが下手な女性は、会社やママ友からの誘いをスパッと断わることが往々にしてあります。「じゃ、今からみんなで一緒に食事に行きましょう!」というタイミングで「私はこれで帰ります」と場の雰囲気を一気に白けさせます。
空気が読めずに嫌われる
この場では団体行動を取ってほしいというタイミングで、単独行動を取ろうとすれば、周りの人からは「自分勝手な人だ」と思われて結果、嫌われてしまうことになります。
また、口下手な部分が出てしまい、話し方がきつくなってしまったりして、場の空気が微妙になってしまったり沈黙してしまったりすることもあります。
まとめ
「人付き合いが下手で嫌われる女性の特徴」についてお話しましたが、いかがでしたか?
人付き合いが苦手だ、人付き合いが下手だと思っている人は、年々増加しています。「嫌われる女性」は、人付き合いが下手のレベルがかなり上の人の話をしたんですが、でも少し考えてみてください。
「人付き合いがちょっと苦手だな」くらいのレベルの人も、今回お話した特徴に当てはまるものが、いくつか見つかる場合もありますよね。
自分自身がどの程度の人間関係を求めているかに寄って、どの程度改善するのがいいかも変わってきますが、少なくても周りの人から嫌われるのは悲しいですよね。自分にとって居心地のよい人間関係を作っていきたいですね。