子供を通してお付き合いが始まるママ友。幼稚園や保育園だったり小学校だったりとそれぞれあると思いますが、お付き合いの幅が広がる分、いろいろなママ友がいると思います。

すべてのママ友と価値観が合って悩みなくお付き合いが出来れば幸いですが、そうはいかないですよね。やはりいろいろな価値観を持っていて、その価値観が自分にとって許せる範囲なのか

  • もしくは合わないのか・・・
  • 価値観が合わないとはどういう事があるのか・・・

ママ友の価値観が合わない内容をいくつかあげてみようと思います。

経済的な価値観の違い。

経済的な価値観の違いはお付き合いが長くなればなるほど浮き彫りになっていくものです。子供にかけるお金だったり自分たちにかけるお金の使い方が違ったりというのが徐々に分かっていくと

  • それぞれの価値観でケチだと感じたり
  • ムダ使い多すぎ

と感じたりします。経済的な価値観が違うと、これからお付き合いしていく中で、日帰りの遊びだったり旅行というのは難しいでしょうね。お金の使い方がそれぞれで違うことで、イライラもするでしょうし、落ち込んだりすることもあるでしょう。

経済的な価値観の違いを感じるママ友とは、無理に相手に合わせることは疲れるし、お金が関わっていることなので程よく距離を置いた方が無難かもしれません。

かなり外せないのが「生活水準」ではないでしょうか。ママ友と生活や経済の格差をレベルの違い5選ではママ友との生活格差をどんな時に感じるかについて見ていきます。

人との距離感の違い。

人との距離感の持ち方に違いは多少とあると思います。距離感の違いでちょっと苦手という人もいるかもしれません。

ママ友との付き合いはほどほどで良いと考えているお母さんがいたり、逆にあまり親しくないうちからグイグイ積極的に関わりを持とうとするお母さんもいます。

ほどほどに付き合いたいお母さんにとっては、グイグイくるお母さんは苦手でしょう。親しくなれたとしても、グイグイ来られるのだけはなかなか慣れなくて苦手意識を持ったままかもしれません。

休みの日に「子供を連れて遊びに行こう!」と誘われるのは喜ばしいことですが、気分が乗らないなど、しんどい時には断ることがあっても良いと思います。人との距離感の保ち方は人それぞれですし、価値観が違うと割り切って付き合っていくことが大切です。

食べ物や飲み物のシェア。

ママ友と食べ物や飲み物のシェアは出来ますか?もしくは食べ残しをあげたりもらったりはできますか?これも人それぞれでできる人とできない人に分かれると思うのですが・・・。