男性から気のあるそぶりをされた時、それが自分の勘違いなのか?もしくは本気なのか?悩んでしまうことってありますよね。勘違いなのか本気なのかが分からないと、自分もどういう行動に出て良いのかわかりません。
明日って何してるの??と男性に聞かれた事はないでしょうか?予定を聞いてくる相手に好意があると脈あり?と思ってしまいますよね。休みの予定を聞いてくる男性はどのような心理で聞いてくるのでしょうか?
そこで今回は男性がする気のあるそぶりと、それによって見えてくる男性の本気度を合わせて紹介します。これを読んで、勘違い女になることを防ぎましょう。
目次
1.休みの日の予定を聞いてくる

休みの日の予定を聞かれると、自分に気があるのかな?と思います。この休みの日の予定を聞かれるには2つのパターンがありますので、それぞれ紹介していきます。
パターン1.いつも休みの日は何をしているの?
このような具体的な日程ではなく、いつも休みの日にどのように過ごしているか?を聞かれた時。これは会話の一つ、ある意味社交辞令のようなものです。
男性は気のない女性にも、このようなことを聞きます。もしかして私に気があるの?と思うのは、勘違いになってしまいます。しかし、まったく興味がない人には聞かないことなので、本気度としては50%ぐらいでしょう。
パターン2.次の日曜日は何か予定ある?
具体的な日程をあげて、休みの日の予定を聞いてきた場合です。これは相手の返事次第でデートに誘いたいという気持ちがあります。
ストレートにデートに誘う勇気はないので、休みの日の予定を聞いた時の女性の反応で上手くいけば誘おうと思っているのでしょう。気のある証拠です。本気度は80%と思って良いでしょう。
この時の返事で「特に予定ないかな」と答えれば、デートのお誘いがくる可能性が高いです。「日曜日は忙しいの」とシャットアウトすれば「そうなんだ」で会話は終わるでしょう。ここでの返事の仕方はとても大切です。
2.彼氏がいるのかどうかを聞いてくる
「今付き合っている人いるの?」と男性から聞かれたら、自分に興味があるのだと思いますよね。このセリフは聞かれる状況などによっても男性の本気度は変わってきます。
例えば、飲み会の席など、複数人で集まっている時に聞かれた場合は、本当に気になって聞いているのではない可能性が高いです。その場のノリの方が強いでしょう。本気度は30%くらいです。
一方、2人でいる時やメールやLINEなどで連絡をとっている時に、この質問をされた場合。これは男性の気のあるそぶりと捉えて良いでしょう。
本当に彼氏がいるかどうかが気になっているのです。本気度は80%以上です。そこで彼氏がいないことがわかれば、口説きモードに入ってくるかもしれません。
3.遊んだ帰りに家まで送る
複数の人で飲んだり遊んだりした時などに家まで送ると言って、車もしくは徒歩で家まで送ってくれた時です。これは勘違いでもなんでもなく、好意がある証拠です。
「家まで送るよ」という一言は、意外と勇気のいるもの。気があるとアピールしているようなものです。それでも勇気を出して言ってくれたのですから、本気度はかなり高いです。90%ほどでしょう。
ただし、車で家が同じ方向なのでついでに・・という場合もあるかもしれません。ここで見極めるポイントは、“わざわざ”送ってくれるのかどうかです。
逆方向だったり車があるわけでもないのに、わざわざ送ってくれる場合は、本気度が高いと思って良いでしょう。
4.趣味や好きな食べ物など質問が多い
やたらと自分のことを知りたがる男性。
- 何にはまっているの?
- 好きな食べ物は何?
- どういう男性がタイプなの?
- スポーツ観戦とか好き?
このように色々と質問をされると、自分に気があるのかな?と思いますよね。これはまさに気になっている証拠です。男性はあなたに興味があるのでしょう。そのために探っている段階なのです。
本気度はこの時点では60%ほど。しかし、興味があるのは確かです。意気投合すれば一気に本気度がアップして、あなたにアプローチしてくるかもしれません。
しかし、ここで興味がなくなってしまう可能性もあります。質問されたから口説かれるはず!と過度な期待を持ちすぎるのは危険なので気をつけましょう。
5.他の男性と話していると嫉妬をしてくる
彼氏でもないのに、何故か嫉妬をしてくる男性がいます。他の男性と楽しく話していると、会話に割って入ってきたり、他の男性のことを少し褒めると機嫌が悪くなったり、他の男性と遊びに行くことをすごく嫌がったり・・。
このような気のあるそぶりがあった場合は、男性はあなたのことを気になる段階を通過して、好きになっている可能性が非常に高いです。
男性は束縛心や嫉妬心が強いです。そのため付き合っていなくても、好きな女性のことを束縛したくなってしまうのです。それが隠し切れずに、表情や態度に出てしまうのですね。
このようなことをされた時は、本気度は100%に近いです。もし、あなたにその気がないのであれば、はっきりとした態度をとらなければ面倒なことになるでしょう。相手を傷つけてしまうことにもなるので、思わせぶりな態度は禁物です。
6.やたらと褒めてくる
何かにつけて褒めてくれると、自分に気があるのかな?と思ってしまいますよね。しかし、これは勘違いの可能性もあるので気をつけましょう。
褒めるということは、少なからず興味があるのは確かです。本当に可愛い、優しい、気が利くなどと思っているから褒めているのでしょう。しかし、気がなくても褒める人はたくさんいます。
社交辞令や、その時の流れで言っている場合もあるため、褒めてくるというだけでは本気度は50%ほどでしょう。
ここでポイントとなるのは褒め方です。ただ可愛い、美人、優しいなどと抽象的な褒め方をするのではなく、「いつもこういう所を頑張っていて凄いね」「笑顔がすごく素敵で癒される」などと具体的な場合。
このような褒め方をされた時は、本気度は高いです。あなたのことを、よく見てくれている証拠でもあります。褒められた時は、その褒め方をよく観察しておきましょう。
7.悩みを親身に聞いてくれる
少し落ち込んでいると「何かあったの?話聞くよ?」と声をかけてくれて、親身に悩みを聞いてくれた場合、これは気のあるそぶりの中でも、かなり本気度が高いといえます。
まず自分から悩みを相談したのではなく、落ち込んでいることに気付いてくれた場合は、あなたをよく見てくれている証拠です。あなたに興味がなければ、気付くことができないからです。心配して声をかけてくれるということは、本気度は90%でしょう。
もし自分から相談をした場合も、親身に話を聞いてくれたら本気度は70%以上です。女性の悩みは、男性にとって面倒な話の代表的なものです。それを親身になって聞いてくれるということは、ある程度好意がある証拠です。
男性の意図を読み取る
男性の気のあるそぶりから本気度を見抜く方法を紹介しました。いかがでしたか?気のあるそぶりをされて男性に振り回されるのは嫌ですよね。
そうならないためにも、まずは気のあるそぶりから男性が何を考えているのか?客観的にその意図を読み取れるようになりましょう。そうすれば、勘違いすることも悩むこともなくなるでしょう。
予定を聞いてくる相手が好きではなく、正直うざいと思うような相手であれば、教えてないようにしましょう。誘われても困ってしまいますし、好意のない相手に予定を教える必要はありません。