4.モヤモヤは紙に書いて解消する

決断しないといけないのに、なぜかモヤモヤ悩んでしまって、なかなか決められない・・。そんな時は、頭の中だけで考えていると思考が堂々巡りしてしまいます。そんなモヤモヤ感は紙に書いて吐き出してみましょう。

とにかく今気になっていることを全て書き出してみるのです。仕事のことでもプライベートのことでも、なんでも心に引っかかっているものを書いてみる。そうすると、思考が整理されていきます。

また、気持ちがすっきりするだけでなく、これから何をするべきなのか?次の行動が自ずと見えてきますよ。

5.健康体を目指す

試験前に一夜漬けして頑張ったのに、いざ本番では眠くて集中できなかった・・。そんな経験はありませんか?

睡眠を十分にとって健康な状態でないと、頭は十分に働かないものです。決断力も同じで体の調子が悪い時には判断力が鈍ってしまいます。

いつでもベストな決断がしたいのなら、毎日体のコンディションを万全に整えておきましょう。睡眠をしっかり取るのはもちろんのこと、バランスのとれた食事も健康のためには欠かせません。風邪をひかないように予防するのも大切ですね。

また、運動習慣は体を健康にするだけではなく、心や思考能力にいい影響を与えます。週に何回かウォーキングをするだけで、体や心に変化が表れるはず。運動習慣のない方は、気軽にできるところから始めてみましょう。

6.登山やアウトドア系の趣味を始める

登山は何よりも決断力が重要な趣味です。なぜなら、決断を間違えば命の危険さえ伴うから!

例えば出発時間を間違えば、暗くなるまでに下山できずに遭難の危険があります。服装や持ち物のチョイスを間違えば、天気が激変した時に低体温症になって動けなくなる・・。選択肢を間違うだけで、様々な危険が潜んでいるのが山の怖さなのです。

とは言っても、最初は初心者向けの山から始めれば大丈夫。その際はアウトドアショップなどの登山コースに申し込めば、登山で何を気をつければいいのか丁寧に教えてくれます。最初は経験者について教えてもらうことで、次第にポイントがわかってくるはずです。

登山やアウトドア系の趣味は自然が相手なので奥が深いです。だからこそ、たくさんの選択が求められ、経験を積む中で決断力が磨かれるのです。それは日常生活にも活かせるものです。

登山以外にもキャンプやサーフィンなどもいいかもしれませんね。

7.すごい人の伝記を読む

あなたには尊敬できる人はいますか?周りから「すごい!」と尊敬されるような人って、みんな決断力が強い人が多いですよね。