おつかれさま!こんなたった一言をかけてもらえただけで、キュンキュンときめきが止まらないッ!そんな気になる男性が同じ職場にいたら、毎日出勤するのが楽しくて仕方がないでしょうね。
「だけど彼から見て、私はただの同僚の一人。毎日、こんなに傍にいるのに、恋愛には発展しないのね」なんて諦めかけている…。確かに、職場恋愛で最も難しいのは、この最初に一歩。
目次
職場で気になる男性へアプローチとは
「きっかけ作り」といえるでしょう。女性から仕掛ける職場の男性への「きっかけ作り」。どうすれば成功率が高くなるのでしょうか?
可愛くみえて、うざくなくて、それでいて可能性の高い「きっかけ作り」。このコーナーを読んで、あなたも気になる彼との職場恋愛を目指してみてください!
職場の「外」で会う機会をつくる
社内ではスムーズに話せる。同僚として、仲は決して悪くはないと思う。そういうあなたは、実は職場恋愛においては、最大の難関地点かも。職場でいい関係を築けている男女ほど、職場恋愛には発展しないという傾向があるからです。
あなたが、本気で彼を狙いたいのであれば、職場の「外」で彼と会う機会をできるだけたくさん作りましょう。例えば外出先での帰り道に
- 30分だけお茶して帰ろ
- 少しだけ付き合ってくれない?
ランチタイム。「ね、今日何食べるの?一緒に行っていい?」。仕事が一段落した夜には、「軽く打ち上げやろうよ」など女性から誘うのは全然ありです。
軽いプライベートの話しを女性から
そして、職場の「外」で二人きりになれた場合、仕事の話が中心になりがちですが、敢えてそこはプライベートにつっこんでみる。「出身は?」とか「ご兄弟は?」など、私的なことなら何でもオッケーです。
次第に、趣味の話、恋愛観、好きな女性のタイプなど、少しずつ聞き出していくのです。仕事以外の話で盛り上がれるようになれば、同僚であっても急接近が期待できます。
「帰り道が同じ方向」は、大チャンスのシーン

まだそれほど親しいわけではない。気軽にランチに誘うなんてもってのほか。という段階のあなたは、何といっても会社の帰り道が、最大のチャンスです。
たとえ帰る方向が違っていたとしても、幸運にも帰りのエレベーターで一緒になったとしたら「今日は寄るところあるので」と、彼と同じ方向へ、一緒に帰りましょう。
帰り道のアプローチは有効
狙った偶然ではなく(本当は狙っていますが)、帰り道が同じという、実にさりげない偶然。この帰り道の数分間は、まさに職場恋愛の勝負のときです!色々な話をして、彼とお近づきになりましょう。
古典的ながら「仕事の相談」も活用できます
「仕事で悩んでいることがあって、話だけでも聞いてほしいんですけど」女性からこう言われて、面倒がる男性であれば、もう完全に脈ナシ。運命の人ではなかったと諦めましょう。
大抵の男性は女性に頼られると嬉しいもの。2人だけになれる場をセッティングしてくれる可能性は高いです。ただこのときの注意点。「悩み事」といっても、他人の悪口は絶対にやめましょう。
好意のアプローチに悪口は禁物
上司の悪口だと、彼は上司とあなたの板挟みになります。女同士の悪口はどんな男性が聞いても好ましいものではないでしょう。できれば、人間関係ではなく、今後のスキルアップなど、建設的な悩みを打ち明けることがベター。
悩みの次はステップアップでアプローチ
女性の本音を知ることで、彼との距離は縮まります。悩みが解決したら、「もうスッキリしました!○○さんのおかげです!!お礼に何かご馳走させてください」と、自然にステップアップしましょう。
- 気がきく
- 仕事が早くて正確
- 皆が嫌がることをする
女性からアプローチを率先して行うと…
もし、あなたが上記タイトルの3つを、完璧にこなしたら、あなたは確実に彼の目に特別な存在として映ります。職場で「あの子いいな」と思うのは、仕事ができる人であること。
それにつきます。イマドキの男性たちもバカではありません。若くて可愛い子だけがちやほやされるという時代はとっくに終わっています。
やるべき仕事をきちんとする、それも決してバリバリとリーダー的に頑張るだけでなく、上の3つを誠実にこなしている女性に、男性たちは注目します。
まとめ
社内恋愛に頑張ることはもちろん否定しません。ですが、その前に職場であること、その職場に自分は働くために来ていることを決して忘れないようにしましょう。そんな頑張るあなたを、意中の彼を含め、周囲の全員が見ています。
女性からのアプローチは非常に難しいですが職場で気になる男性に対してはドンドンと積極的にアプローチをしましょう。モヤモヤが続くと恋の病などにも陥り仕事が出来なくなります。