あなたの友達や知り合いに胡散臭い人はいませんか?見た目が胡散臭い人もいます。胡散臭い人は胡散臭い行動が伴い胡散臭いと思われてしまう場合もあります。実際に胡散臭い怪しい人もいます。
- この人の笑顔は胡散臭いな・・・
- この人の行動は胡散臭いな・・・
- この人の見た目や顔が胡散臭いな・・・
- そんなに簡単に儲けられるわけない・・・
胡散臭くないのに勘違いされて周りからは胡散臭い人だと思われている可能性もあります。芸能界のスカウトや街にいるスカウトなどは胡散臭く感じる人も多いのではないでしょうか?
今回は胡散臭い男性・女性の特徴や行動を踏まえてご紹介します。自分の行動などが当てはまった場合は胡散臭いと思われている可能性がありますので注意しましょう。まずは男性の特徴からご紹介します。
胡散臭い人の意味とは?

胡散=疑わしい、怪しいと言う意味があり基本的にはうそ臭いなど怪しむべき人に使う言葉の意味となります。胡散臭い人とは知り合う事で
- この人何か怪しい人だな
- 人を騙してるんじゃないか
- 疑わしい行動が多い
などの意味合いとなります。胡散臭い人は詐欺師なども多いですが、一般的にも恋愛的にも胡散臭い人の特徴や行動のご紹介となります。
他に彼女・彼氏がいるんでは?
他の女性・男性にも同じ事言ってるのでは?
女にも男にも胡散臭い人は沢山います。胡散臭い人には出来る限り関わらないようにしましょう。また回りから胡散臭いと思われている覚えがあれば胡散臭さを治しましょう。
胡散臭い男性の特徴

胡散臭いという言葉にはどこか怪しい、という意味があります。人間誰しも自分から怪しい人に近づくような真似はしません。周りにも胡散臭い男性はいませんか?
特に恋愛の場合は余計に寄ってこないので、結果としてモテなくなってしまいます。そこで胡散臭い男性の特徴を紹介していきます。特徴に当てはまらないように気をつけましょう。
自分の情報を明かさない
出会ったからしばらく経っているのに、相手のことが全然分からない。というのはまさに胡散臭いと感じる瞬間でしょう。特に女性は男性の職業や経済力を知りたがっているため、せめて何をしている人なのか、くらいは話すようにしましょう。
でないとどこか胡散臭くなってしまい、何を言っても信じてもらえなかったり距離を置かれてしまったりします。確かに何をしているか分からない人ってとても怖いですよね。裏がありそうですし、人に言えないような仕事なの?と思われてしまいます。
胡散臭い男は秘密主義
もちろん胡散臭い人物にならないようにすべてを話す必要はありません。ですがある程度仲良くなっているのであれば、自分の情報を明かしていきましょう。特に職種や休日を教えておくと恋愛が良い方向に進んでいきます。
どうしても言えない職種の場合は、オブラートに包んで誤魔化すようにしましょう。仮にアダルト系の職場だったとしても「接客業」と言えばそれっぽく聞こえますし、胡散臭さがなくなります。
感情が見えない
楽しそうにしているのに急に真顔になったり、どこか冷静すぎたりするのも胡散臭い男性の特徴です。コミュニケーションにおいて相手を安心させるのは感情を見せることですが、それが出来ないと怪しい印象を持たれてしまいます。
皆が笑うような場面でもつまらなそうにしていたり、コロコロ態度が変わったりすると、周りから見た時に接しにくい人になってしまいます。そのため合コンなどの場でも女性から気を許してもらえず、上手くいかなくなるのです。
胡散臭い男は笑顔が苦手
女性も男性選びにはものすごく気を遣っているからこそ、なるべく感情表現を豊かにする必要があります。とはいえ感情を表に出すのが苦手な方もいるでしょう。そこでまずは笑顔を身に付けるのがオススメです。
笑顔には人を惹き付ける力・心を開いているサインという効果がありますからね。鏡を見ながら自分の笑顔を確認したり、とにかく笑える物事と出会ったりしましょう。
初対面なのに距離が近い
出会ったばかりなのに下の名前で呼ぶ、距離感が近すぎると胡散臭い男性と思われてしまいます。早く打ち解けられる能力はとても良いことですが、行きすぎてしまうと「何かのスカウト?」なんて思われてしまいます。
胡散臭い男はスカウトっぽい
怪しい芸能事務所の回し者、なんて思われてしまったら中々キツいですよね。初対面なのに距離が近すぎると相手に警戒心を抱かせてしまい、今後の関係が築けなくなる可能性もあるので、なるべく慎重に行きましょう。
とはいえ相手もハイテンションで乗り気だった場合は、こちらもノリ良くするのがベスト。大切なのは相手のリアクションや性格に合わせることです。
儲け話を勧める
こちらはもう狙っているの?というレベルですが、儲かる話をする男性は胡散臭いと思われてしまいます。中々日常的に
- 誰にでも出来て簡単で儲かる
- 少ない投資でお金が増える
- 〇〇をするとお金が手に入る
- ○○をするとお金が増える
という話はしない気もしますが、ついついその場のノリでしてしまうケースもあります。例えば何かしらの方法で一気に大金などが手に入ると、何だか知り合いにも紹介したくなりますよね。だからといってしてはいけません。
女性は男性の経済力が気になっていますが、仕事以外の怪しい方法で増やしているとなれば、少し怖くなるのが普通です。
胡散臭い男は怪しい
- いつか大金を失うのでは?
- 犯罪やってない?
となります。厄介事に巻き込まれたくない女性は、少しでも金銭面で胡散臭いと感じたら距離を置いてしまうでしょう。そもそも仕事以外でお金を増やす方法に手を出さないのがベストかもしれません。
容姿ばかりを褒める
昔から体目的の男性は女性の見た目ばかりを褒める。なんて言われています。それが原因かは分かりませんが、容姿ばかり褒める男性は警戒されがちです。そして今回のテーマでもある胡散臭い男性は女性の見た目だけで「可愛い」と言ってしまうという特徴があります。
胡散臭い人は相手がどういう気持ちになるのかを考えないで行動してしまうため、出会って間もないのに
胡散臭い男は褒め言葉も胡散臭い
- 本当に可愛い
- 食べちゃいたいくらい
なんて言ってしまうのです。これでは本当に何かのスカウトや新手のナンパ師のように思われてしまうでしょう。女性を褒める場合は見た目だけでなく、内面のセットにするのがオススメです。
「持ち物可愛いし、言葉遣いもキレイだよね」という感じです。これだけでも胡散臭さはなくなります。
ブランド物をいっぱい持っている
一般の人では中々手が出せないようなブランド物をたくさん持っていると、どうしても胡散臭さが出てしまいます。これは先ほど紹介したお金の話と通じる部分があります。
胡散臭い男はブランドが大好き
ハイブランドの品を大量に身に付けていると「お金持ち!素敵!」の前に「何で稼いでるの?」となってしまうのです。それこそ怪しい商売や闇ビジネスに手を染めていないか?など思われてしまいます。
ハイブランドを全身に身に付けるのは男の夢でもありますが、女性からすると少し怖いもの。身に付けるのであればさりげなくにしましょう。
胡散臭い男にならないようにしよう
胡散臭い人は正直なところ信頼されにくいです。どれだけ仲良くなっても壁を感じてしまったり、どこか避けられてしまったりします。やはり怪しいイメージがあると怖いと思われてしまうのです。
女性からモテるためにも、なるべく胡散臭い印象を持たれないように努力をしましょう。まずは紹介した男性の特徴に当てはまらないようにするのがオススメ。信頼されるような人を目指してくださいね。
胡散臭い女性の特徴

どこか疑わしい感じを表わす言葉「胡散臭い」。人は誰しもが信じられる人についていきたいと思います。そのため胡散臭い女性というイメージを持たれてしまうとさまざまシーンで損をすることになります。
そこで胡散臭い女性の特徴を紹介。自分では気づいていなくても胡散臭いと思われている場合も多々ありますので、当てはまらないようにするためにも、ぜひ読んで見てください。
オシャレすぎる
常に最新のブランド物を身に付けており、流行りのカフェなどにも足を運ぶ。年齢にもよりますが、オシャレすぎる女性は胡散臭いと言われています。男性からすれば一体どこから遊んだりハイブランドを買い揃えたりするお金が出てるの!という感じになるのです。
そのため、お金をくれる大人達がいると思われたり、怪しいビジネスやセミナーで一儲けしたりしていると思われます。トラブルや怪しげなことには足を踏み入れたくない、という人からすれば胡散臭いと言われて避けられるでしょう。
胡散臭い女はハイブランド大好き
若いのにハイブランドで揃えていると、何だか裏がありそうというイメージになるのは仕方がないかもしれません。最近はオシャレすぎるよりも、少し隙のある女性の方が求められています。理由としては
- 自分には高嶺の花だから
- 高い服ばっかり着てると何をプレゼントして良いか分からない
といった感じです。お金持ちの男性を振り向かせるにはハイブランドかつオシャレで良いですが、一般的な人からモテたい場合は少し抜けたコーデの方が良いでしょう。いわゆる庶民的というやつです。
SNSと現実世界のギャップがすごい
胡散臭い女性はSNSと現実世界のギャップがすごいという特徴を持っています。例えばSNS上ではどこか当たりの強い口調だったり、誰かの悪口ばかり言ったりしているのに、現実世界ではものすごく愛想が良い。またはその逆です。
こうしたSNSと現実での差が大きすぎると、本心や人格が見えなくなっていきます。
胡散臭い女はSNSと二重人格
- 本当は何を考えているんだろう?
- 素はどっち?
という風に、どこか怪しく疑わしい印象になってしまいます。もちろんSNSの中では別の自分がいてもOKです。しかし本名でやっているアカウントの場合はなるべくギャップを出さない方が良いかもしれません。
特にLINEやFacebookではなるべく現実の自分と同じようにしましょう。一度怪しいイメージを持たれてしまうと、中々取り返せませんからね。
男性に対して甘い
胡散臭い女性は男性に対して甘い態度で接します。簡単に言えば媚びを売るような感じて、思いきり甘えたり、積極的にボディタッチをしたりします。
胡散臭い女は男と女で態度が違う
しかし女性と会話する時はどこかドライな感じで、当たりも強いのです。こうした態度がコロコロ変わってしまうのも、胡散臭いと思われてしまう原因の1つでしょう。
皆から慕われるのは裏表がない人や誰にでも優しくできる性格です。男性には甘く、女性には辛くでは信用できない胡散臭い人になってしまうので注意しましょう。
自信がある
「私って何でもできる」。胡散臭い女性は根拠こそないものの自信に溢れています。おそらく自己評価が非常に高く、自分は周りよりも優れていると感じているのでしょう。しかし胡散臭い女性は実績や根拠がありません。
そのため「私ならできる」と言ったところで周りの人達は信じてくれないのです。大切な場面で信頼されるのは成果を出していて、自信がある人ですからね。
胡散臭い女は自分のミスは認めない
傾向にあります。仮に失敗をしてしまった時は誰かに責任を擦り付けたり、媚びを売って叱られたようにしたりします。これではさらに胡散臭くなってしまいます。
自分を信じているのはポジティブでとても良いことですが、実績がないのにビッグマウスになってしまうと、それはただ威張っているだけになってしまいます。まずは周囲の人から信頼を得ることから始めましょう。
話を誇張する
噂話が大好きなことで知られる胡散臭い女性。しかし彼女達は噂話を誇張して広めるという特徴を持っています。その心理はさまざまですが、自分の話に注目してもらいたかったり、情報通アピールだったりでしょう。
しかし噂話を誇張したとしても、聞く人からすれば「この人はいつも話を盛っている」と気付かれてしまいます。大体噂というのは色々な人から回ってくるものですからね。明らかに誇張しているのはバレてしまいます。
胡散臭い女性は嘘つき
というレッテルを貼られてしまい、より信頼されない人物になっていきます。誰かを不幸にするような嘘は、自分の首を絞めることになります。
くれぐれも相手を驚かせたいからといって、話を誇張するのはやめましょう。いつの日か自分のことが噂話として広まってしまいますよ。
人のプライベートまで詮索する
何でも知りたがる人ってどこか怪しくて信頼できませんよね。まさに胡散臭い女性は人のプライベートまで詮索してしまいがちです。何でも知りたくなってしまい、ついつい人が休みの日に何をしているかなどを調べてしまいます。
胡散臭い女は秘密が大好き
これは胡散臭いというよりかは、完全に怪しいですよね。確かに人が何をして暮らしているのかは気になるかもしれません。しかしプライベートの部分にまで踏み込んでしまうのは、やはり迷惑が掛かるものです。
また、誰にだって知られたくない秘密があります。そういったところまで踏み込んでしまうような女性はまさに胡散臭くて信用できないのです。
皆から信頼される女性を目指そう
あの人は何か怪しい。なんて影で言われてしまうのは大きなショックがあるでしょう。胡散臭い女性は周りの人から信頼されていないため、自分の知らないところで悪口を言われてしまっている場合もあります。
ちょっとした行動でこうなってしまうのは正直言ってもったいないです。だからこそ、普段から胡散臭いと思われない振る舞いをして、皆から信頼される女性を目指してください。胡散臭い女の特徴に当てはまらないようにすることから始めましょう。
胡散臭い人の特徴・まとめ
男女別にご紹介しましたが、あなたの周りにも怪しい胡散臭い人の心辺りはありましたか?胡散臭い=悪い人と言うわけではありませんので胡散臭い人と見えるだけの人の判別を確りとしましょう。
本能的に胡散臭い、騙されるなど感じた場合は近付かないように注意しましょう。恋愛的には異性に対して男性は女性、女性は男性に思う場合もありますので印象を良くする為にも胡散臭さはなくしましょう。
インターネット上にも○○で○○円を簡単に儲けた、○○で○○日で○○円を楽に稼げる等、怪しい内容の商売や胡散臭い内容が多々ありますので騙されないように注意してください。