ただ、先ほど紹介したように、場の空気が読めなくてはいけません。それでいて、相手を傷つけないギリギリのラインを狙えなくては、面白くならないので難しいです。

また、これは毒を吐く人の人柄も影響します。人のことを面白おかしくいっても、「こいつだけは、何を言われてもなぜか許せるな」こんな憎めない人っていますからね。

5.人の話も楽しめる

ユーモアのある人は、人の話も楽しめるのが特徴です。人の話って自分の興味のあることなら楽しく聞けますが、興味のないことだと苦痛になってしまいますよね。

しかし、ユーモアのある人は、そんな会話も楽しく聞けます。これは恐らく好奇心が強いからでしょう。自分の知らないことを聞くのが好きなのかもしれませんね。

このように人の話を聞いていると、どんどん知識が溜まっていきます。また、会話を楽しむことでトーク力にも磨きがかかります。

そもそも、人の話を興味を持って聞ける人と聞けない人、どちらがユーモアのある返しができるかなんて、比べるまでもありませんからね。

6.落ち着いていて余裕がある雰囲気を出せる

ユーモアのある人って、ハイテンションというイメージではないですよね。どちらかといったら、落ち着いていて余裕がある雰囲気を出していませんか?

もちろん、ハイテンションで人を笑わせる人に、ユーモアのセンスがないわけではないのですが、力技で笑いを取っていると、センスを認められないことは多いです。

一方、落ち着いている人は、トークのセンスのみで勝負しているので、ユーモアのある人と認められやすいです。必死になって笑いを取ろうとする人より、余裕がある人の方がユーモアのセンスを感じますからね。

ユーモアのある人になる方法

ユーモアのある人には、それなりの理由がありましたね。どうすれば、そんなユーモアのある人になれるのかを紹介していきます。

1.基本的な知識を得る

ユーモアのある人になるには、ある程度知識を得ないといけません。知識がなくても笑ってもらうことはできますが、笑わしてるのではなく笑われていることになることも・・。知識があれば、そんなことにはなりません。

ただ、注意したいのが、知識を身に付けたからといって、分かりにくい用語を使ってしまうことです。面白いことを言っても、周りが理解してくれなくては意味がありません。むしろ、小難しいことを言う人と敬遠されることも・・。

そうならないように、相手に合わして知識を使えるようになることも大切です。きっと、会話に幅が出て、ユニークな会話もできるようになりますよ。