人間関係を築くための基本的なコミュニケーション手段が挨拶ですよね。子どもが保育園や幼稚園に通うようになって、真っ先に教えるのは「先生やお友達にきちんと挨拶しましょうね」ということではないでしょうか。子どもに挨拶の重要性を教えたいなら、親がきちんと見本を見せなければならないですよね。

そう思って、積極的に園で挨拶をしてもなぜか声が聞こえているはずなのに、挨拶を返さないママがいます。挨拶したのに、無視されたら気分悪いですよね。今回は挨拶しない親は一体どんなタイプの人か、どういう特徴があるのかについて見てみましょう。

1.プライドが高い

誰かに挨拶をするという行為は人として生きていく上での最低限のマナー。でも、プライドが高いママは挨拶をマナーとして考えるのではなく「あなたに服従します」「あなたを人として尊敬します」という感覚として捉えているんです。

だから、自分から挨拶するなんてプライドが許さない。私の方が人間として上なのに、どうして下のあなたに自ら挨拶しなければならないの?と、まるで女王さまのように振舞うのです。

こういうタイプが厄介なのは、挨拶をしなかったらしなかったで腹を立てる可能性もあるということ。どうして、私に挨拶してこないの?と考えることもあるのです。本当は自分に自信がないので、それだけに自分を大きくみせて虚勢をはりたいという行動と取れるかも知れません。

2.したたかな性格

したたかというのは、自分の損得を考えて行動するという意味です。なので、自分にとって有益である、得になると感じたママ友には自ら挨拶もするし、積極的に話しかけたりもします。

一方、自分に何の得もないと感じたママに対しては、シャットアウトしてしまうのです。自分に、得るのもがないと感じれば話をすることもないので挨拶もしない、自分とは関係ない人と決め付けてしまうんですね。無駄なことはしないという合理的な性格とも言えるでしょう。

3.はっきりと区別する

自分が知っている人や面識がある人には挨拶をするけど、言葉を交わしたこともない知らない人には挨拶しないとはっきり区別するタイプです。

このタイプの人は基本的に、知っている人にしか挨拶をしないというスタンスです。エネルギー消費をできる限り抑えたいと思っているのかも。

性格も白黒ハッキリとしている人が多く、必要最低限で他人と関わります。コミュニケーションを取らなければならない相手にしか目を向けません。

こういうママさんには、挨拶をし続けていくことが段々苦しくなっていくかも知れません。一度、仲良くなる機会があれば、挨拶してくれるようになるでしょう。

4.人見知り

挨拶したいと思っていても急に声をかけられると、どう返していいかわからなくなってしまい、結果的に何も答えられず無視してしまうというタイプです。

知らない人と話すことが、かなり苦手で緊張してしまうというママさんも少なからずいます。人付き合いにも、消極的になりがちです。

このタイプのママには、一緒にいる子どもの方に声をかけたりして、子どもを巻き込んでアプローチすると挨拶してくれるようになるかも。相手に緊張感を与えないように、にこやかに接することで慣れてきたころに挨拶が返ってくることもあるでしょう。