いくつになっても「天然」の人に出くわすものです。学生のころなら天然の子に対してツッコミを入れたり、ネタにしてからかったりもできました。でも、今は大人。
しかも結婚して子どももいて、しっかりしなければと頑張っているときに隣にいる天然のママ友が、いつものようにボケてたらイライラしませんか?
本人は自覚なしなので厄介ですよね。今回は、イライラする天然のママの特徴をいくつかご紹介します。天然ママさんに対する対策も一緒にお伝えしますね。
①ふわふわ系

ママ友の集まりに参加しても、天然ママさんだけ何故か浮いて見えます。話を聞いてるのか聞いてないのか、よく分からない表情をしていることが多く、時々完全にポカーンとした顔をして思考がどこか別のところに行っちゃってる風に見えるんです。
ただの雑談をしているときは、まだ許せますが「今度の持ち寄りパーティーの分担どうする?」というような話し合いをしているときにボーっとされたらイラッときます。
天然の特徴として「人の話を聞かない」ということが上げられますが、ママになっても昔からの習性が抜け切れないようです。天然ママさんは、話は半分上の空で聞いてると思っていいでしょう。重要な話は1番最後に一対一で伝えてあげるようにしてください。
②純粋で真面目

天然ママさんは、昔から人生を一生懸命に生きようとしています。根が真面目だからです。学生時代は勉学にも熱心に取り組んだ人も多いはず。
あまり悪いこともしなかったせいか、昔からの純粋キャラを大人になっても貫いています。世の中のいい所だけを見て育ってきたような感じの天然ママさんは、ママ友たちが繰り広げる
- 愚痴
- 悪口
- いがみ合い
といったものは純粋に良くないと考えています。なので、ママ友たちの話題が誰かの悪口になると
- そんなこと言っちゃだめだよ
- わたしはそうは思わないけどな
とある意味で話の流れを妨げる発言をするのです。積極的に悪口などの発言をしていたママにとってはイライラさせられる存在になるのです。純粋で真面目なママが良いと取るか悪いと取るかは、あなた次第です。
③反応が鈍い

ママ友たちの中には、体力勝負とも思われるマシンガントークを繰り広げる人もいますし、鋭いボケとツッコミが要求されるお笑い体育会系のトークをする人もいます。
そのようなママ友たちの中にいたら、もちろん天然ママさんはトークに着いて行くのがやっとで気の利いた返事もなかなかできません。会話のテンポもよく、話が盛り上がっているときに
- えっと
- あー
- うんー
- そうかなー
なんて鈍い反応をされたら、トークに命を燃やしているようなママたちにとって盛り下がる存在になります。話の波にうまく乗ってくれないことにイライラさせられるのです。
天然ママさんはボケはいくらでもできますが、ツッコミを求めてはいけません。最初から諦めることが精神の安定に繋がります。
④思い込みが激しい

思い込みが激しいのは天然の人の特徴でもあります。天然ママさんの場合、例えばママ友の名前を間違って覚えてしまったら何度も間違った名前で呼び続けてしまうとか、Aさんにわたし嫌われてるみたいなんだよね・・と勘違いを起こしてしまったりします。
ママ友同士の会話も、会話の内容を確認すると「さっきの話はこういうことだよね!」と的外れな回答をすることもあります。
人の話を自分で勝手に解釈してしまう部分があるのです。人の名前を間違えたり、一生懸命話したことをすぐに理解してもらえないとイラッとします。天然の人は、こういった部分があるんだということを理解しておいたらイライラすることも少なくなるでしょう。
⑤忘れっぽい
常に気持ちがふわふわしていて、意識がどこかに行ってしまう感じがする天然ママさんは、心配した通りママ友同士で決めたことや約束を忘れてしまいます。
今度のママ友会って
- 何日だっけ?
- 何時に集合だっけ?
最初はしょうがないなぁという気持ちで教えてあげても何度もだと「メモくらいしておけよっ!」とイラつくこともあります。集金や貸し借りなどのお金のことが絡んでくると周りは苦労することも。
天然ママさんは、払わなきゃいけないお金も忘れますが、逆に払ったお金も忘れてしまいます。忘れ癖はなかなか治らないので、周りのママたちがフォローしてあげるといいでしょう。また今度も忘れそうだなと思ったら携帯メールに必要な事柄を書いて送ってあげるのがおススメです。
⑥小さな失敗をする
何をするにも、おっちょこちょい。ちょっぴりドジ子ちゃんの天然ママさんは、会うたびに
- きゃ~、持ってくるの忘れちゃった~
- あの店に○○置いてきちゃった~!
などと小さな失敗を起こします。いつでも、1人でパニクってる姿を見ると最初は、あらあら・・で終わりますが回数を重ねるうちに「またかよっ!」とツッコミたくなります。
自分1人で解決できるような失敗ならいいですが、周りのママたちにも迷惑がかかるような失敗は頂けないですよね。このような天然ママさんにもフォローしてくれる仲間がいたら、周りが心配することも少なくなるでしょう。
まとめ
天然のママさんを受け入れられるかどうかは、かなり個人差があると思います。昔から天然の子を見ると、ほっとけないし可愛いと感じる人もいれば、それウケ狙いでやってるんじゃないの?と否定的に捉える人もいます。
本物の天然は、演技だけでは通用しない技をやってのけます。しっかりしている人ほど天然キャラを受けつけられないと思うかも知れませんね。あまりにも見てられない!我慢できないっ!と思ったら天然ママさんとは距離を置いてくださいね。
ママ友関係が深まるに連れて、個性的なママ友も出現してきます。そんな中、私の生活はこんなにも充実してるのよ!と言わんばかりにリア充アピールをしてくるママ友が必ずいるんです。リア充アピールママ友「うざい」行動と特徴では、このような「うざいリア充ママ友」の特徴をいくつかご紹介します。リア充ママ友に対する対策も一緒にお伝えしますね。
知り合う前に必ず考えるのは「わたしの嫌いなタイプのママ友がいないといいな・・」ということではないでしょうか。苦手かも・・・ママ友嫌いなタイプランキングでは嫌いなママ友をランキング形式でまとめてみました。では、早速ご紹介します!
天然というと間が抜けているような空気が読めない人のような、そんなイメージもあります。天然と言われるとバカにされているみたいで嫌という人もいるでしょう。モテる天然女子の特徴11選では天然女子にはどんな魅力があるのか?天然女子の特徴を探りながら、その謎に迫っていきたいと思います。