女性は大なり小なり群れる傾向があります。ただ、行き過ぎでは?と思うぐらい群れる女も中にはいます。そんな女性は何故かモテません。
そこで今回は群れる女がモテない理由を7つ紹介します。あなたは心当たりがあるものがありますか?
目次
1.自分の意見を持っていない感じがする

群れる女というのは、誰かの意見に左右されやすい性格の人が多く、ひどい場合は一人で行動する人をバカにしているようなふしさえあります。
こういう女は男性から見たら、「いつも誰かの意見に同調しているだけで、自分の考えが全くないのかな?」と思ってしまいます。
恋人としての付き合いは男女一対一で行うものです。友人として付き合うのなら特に何の問題もないのですが、付き合うなら自分の意見をしっかり持っている女性がいいと考える男性は多いです。
2.さみしがりやで依存症な感じが苦手
多くの男性は、束縛されすぎることを嫌います。群れる女というのは、一人で過ごすことが苦手なさみしがりやである傾向が強いので付き合ったら大変です。
- 「メールやLINEはすぐに返してくれないと嫌!」
- 「一週間に一回は会えないと嫌!」
- 「昨日何してた?誰と会ってた?」
このように、いろいろ男性の行動を規制してくる可能性が非常に高いです。このような行動をめんどくさいと感じる男性は多いです。
初めは可愛いなと思っていても、やがて自分が信頼されてない感じがして冷めます。このめんどくさいオーラを事前に察して、群れる女とは付き合わないようにしようと考えるのです。
3.自分のことを女子会でネタにされそうなのが嫌
群れる女は、とにかく女子会が大好きです。女子会でよく出てくるトピックとしては、そう!恋バナですね。群れる女と付き合ってしまった場合、その女は自分との付き合いのあれこれを女子会に集まっている他の女性に赤裸々に話すでしょう。
自分達だけで秘密にしておきたいことや、他人に話されるのが嫌なことまで話されてしまって、あなたの情報は筒抜けになります。彼女の親友だけならまだしも、大人数の女に自分の情報を女子会のたびにネタとして語られるのは嫌だと思う男性は多いです。
女子会好きな群れる女は敬遠されます。男性にモテる女は、そんなに自分の恋愛の事をベラベラ自分から話したりはしませんよ。
4.女受けする女には魅力を感じにくい
見た目の話になってしまいますが、群れる女というのは、男性から見て単純に魅力を感じない人が多いです。みなさんも一度は、「男受けする女」「女受けする女」というのがいるという話は聞いたことがあると思います。
「男受けする女」は、男性ウケが良すぎるため女性から嫉妬されやすく、群れたがりな女のグループからは敬遠されます。そして男性たちは、群れる女たちが「男受けする女」のことを悪く言っているのを冷やかな目で見ています。
「嫉妬するくらいなら、自分たちもモテるように努力しろよ」というのが世の男性たちの本音です。反論されるのが面倒だからわざわざ口には出しませんけどね。
群れる女の中にいるのは、無難なファッションに身を包んだ無難な事しか言わない女。「女受けするけれど男受けしない女」である可能性が高いのです。そしてそんな女とは男は一緒にいても楽しめません。
5.自称サバサバでねちっこい
群れて女子会をする女の中によくいるのが、自らサバサバした性格をアピールする「自称サバサバ女」です。
このタイプの女は、さっぱりして竹を割ったような性格であることを自らアピールしますが、実際は全然サバサバしていません。陰で嫌いな相手のことをネチネチと愚痴っていることが多いです。
そもそも本当にサバサバしている人は、自分でサバサバしていますなんてアピールはしません。毒舌で性格が悪いのを聴こえのいい「サバサバ」という言葉で片付けているだけなのです。
そのため、自称サバサバ女を見ると男性は「ただ性格が悪いだけじゃん」「こんなめんどくさい女は願い下げだ」と思うのです。
6.ネガティブな女が多い
女性というのは「共感」を意識する生き物です。とにかく誰かに何かを話した時には、「わかるわかる」とか「そうだよね」と共感してもらいたいのです。
巷の女子会ではこの言葉のオンパレードです。つまり、「誰かに共感してもらえないと自分を保てない女」「ネガティブな女」がすごく多いのです。
なぜかというと、女子会ではあまりにも幸せすぎる女や自信満々な女は嫉妬の対象になりますから、女子会の中で群れているのは「自分に自信がない女」「だれかに慰めてほしい女」がほとんどです。
このような境遇の人を女性は共感することによって慰めます。しかし男性から見たらただ扱いにくくてめんどくさいだけです。
7.マウンティングの材料にされるのが怖い
群れる女が無意識にする行為がマウンティングです。女子会はマウンティングの巣窟です。マウンティングすることで、今自分が幸せかどうかを見直して安心し、自分が他の女よりもすぐれているということをさりげなく誇示します。
このマウンティングの材料の中には、彼氏というカテゴリーも当然含まれています。マウンティング女は自分の事だけじゃなく、自分の周りをとりまく人までもマウンティングに利用しますからね。
- 彼氏の年収が高いかどうか?
- 彼氏がイケメンかどうか?
- 彼氏の学歴が高いかどうか?
自分の周りの人間のステイタスをさりげなく自慢して、自分が一番幸せであると誇示している姿は、男性から見たらものすごく滑稽に見えます。
そしてそういうことをする女は、彼氏が落ちぶれたらさっさと去っていく打算的な女です。あなたが男性なら、そんな女と付き合いたいと思いませんよね?男性がマウンティング女と付き合いたいと思わないのはごく自然な事なのです。
嫌な相手とは距離を置く
群れる女がモテない理由を7つ紹介しましたが、心当たりがあるものはありましたか?もしあったとしても、簡単に改善できるので安心してください。それは嫌な相手とは距離を置くことです。
男性は仲の良い女性同士が楽しそうに遊んでいることにマイナスイメージを持ちません。男性が嫌がるのは、嫌われたくないと思っていたり、寂しさや依存心から群れている女です。
そのため仲の良い友達と遊び、嫌な相手とはある程度距離を置くだけで、男性からのマイナスイメージを防ぐことができますよ。群れる女を卒業したい方は試してみてください。

学生時代にいつも群れることなく一人で行動しているような女子はいませんでしたか?女友達と群れない、ぼっち女子がモテる6つの理由では、ぼっち女子がモテる理由を紹介していきたいと思います。

女性のグループ的集団は世代を超えて存在し続けます。集団行動!?女性グループが群れたがる心理では、どうしてそんなに集団がいいの?どうして一人ではダメなの?その心理をご紹介。

ママ同士で群れて仲間をドンドンと作っていくママとママ友が欲しいけどママ友が出来ない人がいます。幼稚園で群れるママとママ友が作れない人の特徴と作り方とはではママ達が群れる心理と特徴・ママ友が作れない人をご紹介。